新型コロナウイルス感染症予防対策について
キョウセイ交通大学・キョウセイドライバーランドをご利用の方は、マスク着用・手指の消毒のご協力をお願いいたします。
一人から参加OK
「今よりも運転レベルをアップしたい」とお考えの、すべてのドライバー、ライダーに参加資格があります。
車の危険な挙動を安全な方法で体験していただけます。企業内の交通安全部門のサポート、各種団体やサークルの記念イベントとしてセミナー開催運営、安全運転競技会の企画運営など。ペーパードライバーや初心者ドライバー、特殊車両のドライバーのトレーニングやオフロード四輪駆動車の基本的な取り扱いを学びたい方に。
企業での参加だけでなく、一般の方の参加も受け付けていますので、お気軽にどうぞ。詳細はお問合せ下さい。
お問合せはTELまたはメールフォームでお願いします。
マンツーマントレーニング
ベーシック、新入社員対象、送迎ドライバー、事故再発防止の4つのマンツーマントレーニングコースがあります。
- 研修費 ¥18,000(税込¥19,800)/1名(昼食代は除く)
- 実施場所 キョウセイ交通大学、または享成自動車学校岡崎校、享成自動車学校桜町校
- 午後の部の集合時間 13:05受付
ベーシックコース
対象はペーパードライバーの方、免許取得1年未満の方で運転に自信のない方
時間 ※前は午前の部、後は午後の部 | 研修内容 |
前9:30〜9:40 後13:30〜13:40 | 10分間 開講式、オリエンテーション、トレーニング内容の説明(カウンセリングとトレーニング目標の設定) |
前9:40〜10:00 後13:40〜14:00 | 20分間 実技訓練(路上コース)、運転診断(実技走行チェック)。一般道路を走行し、日常運転でのウィークポイントを抽出 |
前10:00〜12:00 後14:00〜16:00 | 120分間 実技訓練(路上コース)、ドライビングトレーニング。運転診断による運転行動の改善。一般道路走行および車庫入れなどのトレーニング。模範運転による自己の運転との違いを確認) |
前12:00〜12:20 後16:00〜16:20 | 20分間 効果測定(トレーニング後の運転技量チェック) |
前12:20〜12:30 後16:20〜16:30 | 10分間 閉講式 |
新入社員対象
社会人としての運転マナーを習得するとともに、経験不足を補いながらスキルアップを目指す。苦手な運転箇所の集中練習
時間 ※前は午前の部、後は午後の部 | 研修内容 |
前9:30〜9:40 後13:30〜13:40 | 10分間 開講式、オリエンテーション、トレーニング内容の説明(カウンセリングとトレーニング目標の設定) |
前9:40〜10:00 後13:40〜14:00 | 20分間 座学。テーマ「社会人としての心構え」 |
前10:00〜12:00 後14:00〜16:00 | 120分間 実技訓練(路上コース)、ドライビングトレーニング。運転診断による運転行動の改善。一般道路走行および車庫入れなどのトレーニング。模範運転による自己の運転との違いを確認 |
前12:00〜12:20 後16:00〜16:20 | 20分間 効果測定(トレーニング後の運転技量チェック) |
前12:20〜12:30 後16:20〜16:30 | 10分間 閉講式 |
送迎ドライバー
対象者は介護施設の送迎、タクシーやハイヤーのドライバー、各種送迎ドライバーなど。お客様を安全に目的地まで運ぶことと、乗り心地の良い運転が出来るプロのドライバーを育成
時間 ※前は午前の部、後は午後の部 | 研修内容 |
前9:30〜9:40 後13:30〜13:40 | 10分間 開講式、オリエンテーション、トレーニング内容の説明(カウンセリングとトレーニング目標の設定) |
前9:40〜10:00 後13:40〜14:00 | 20分間 座学。テーマ「安全とサービスが提供できる運転方法」 |
前10:00〜12:00 後14:00〜16:00 | 120分間 実技訓練(路上コース)、ドライビングトレーニング。運転診断による運転行動の改善。一般道路走行および車庫入れなどのトレーニング。模範運転による自己の運転との違いを確認 |
前12:00〜12:20 後16:00〜16:20 | 20分間 効果測定(トレーニング後の運転技量チェック) |
前12:20〜12:30 後16:20〜16:30 | 10分間 閉講式 |
事故再発防止
対象はペーパードライバーの方、免許取得1年未満の方で運転に自信のない方
時間 ※前は午前の部、後は午後の部 | 研修内容 |
前9:30〜9:40 後13:30〜13:40 | 10分間 開講式、オリエンテーション、事故シンキング及び面談(カウンセリングとトレーニング目標の設定) |
前9:40〜10:00 後13:40〜14:00 | 20分間 実技訓練(路上コース)、運転診断(実技走行チェック)。一般道路を走行し、日常運転でのウィークポイントを抽出 |
前10:00〜12:00 後14:00〜16:00 | 120分間 実技訓練(路上コース)、ドライビングトレーニング。運転診断による運転行動の改善。模範運転による自己の運転との違いを確認 |
前12:00〜12:20 後16:00〜16:20 | 20分間 効果測定(トレーニング後の運転技量チェック) |
前12:20〜12:30 後16:20〜16:30 | 10分間 閉講式 |
ベーシックカリキュラムのご案内
各コースの研修費はお問い合わせください。
ベーシックコース
正しい運転姿勢とハンドル操作などの慣熟走行の他、緊急回避体験、スキッド体験を1日(または半日)で行います。
ベーシック1日コース
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:35(5分) | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | ・注意事項の説明 |
9:40〜10:00(20分) | 諸説明 ・準備体操 ・受講上の注意事項説明 | - |
10:00〜10:30(30分) | 慣熟走行 ・運転姿勢とハンドル操作の確認 ・ブレーキングとスラローム | ・基本姿勢の確認 ・運転操作に慣れる |
10:30〜11:20(50分) | 緊急回避体験 ・運転操作と反応の限界 ・判断条件数の違い | ・反応時間の確認 ・車間距離の重要性 |
11:30〜12:20(50分) | スキッド体験 ・タイヤの横滑り挙動体験 | ・雨や雪道での危険性について |
12:20〜13:00(40分) | 昼食(研修室) | - |
13:00〜13:50(50分) | アンチスキッド体験 ・タイヤの横滑りからの立て直し ・ABS作動体験 | ・立て直し方法について ・ABSによる回避方法について |
14:00〜14:50(50分) | ブレーキング訓練 ・高速域からのブレーキング体験 ・速度差による制動距離の比較 | ・正しいブレーキング方法について ・速度の危険性を確認 |
15:00〜16:10(70分) | コーナリング体験 ・旋回時の車両コントロール ・8の字旋回走行 | ・正しいカーブの曲がり方について ・タイヤの限界を知る |
16:20〜16:30(10分) | 閉講式(研修室) ・講評 ・アンケート記入 | ・まとめ ・研修の振り返り |
ベーシック半日コース(午前・午後)
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:35(5分) | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | ・注意事項の説明 |
9:40〜10:00(20分) | 諸説明 ・注意事項の説明 ・準備体操 | ・体調管理 |
10:00〜10:20(20分) | 慣熟走行 ・運転姿勢とハンドル操作の確認 ・ブレーキングとスラローム | ・基本姿勢の確認 ・運転操作に慣れる |
10:30〜11:15(45分) | 緊急回避体験 ・運転操作と反応の限界 ・判断条件数の違い | ・反応時間の確認 ・車間距離の重要性 |
11:25〜12:10(45分) | スキッド体験 ・タイヤの横滑り挙動体験 | ・雨や雪道での危険性について |
12:20〜12:30(10分) | 閉講式(研修室) ・講評 ・アンケート記入 | ・まとめ ・研修の振り返り |
運転指導員コース
指導者対象のコースです。指導者としての心構えの座学の他、指導運転チャックや同乗指導実習を行います。
運転指導員コース(1日コース)
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:35(5分) | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | ・注意事項の説明 |
9:40〜10:00(20分) | 諸説明 ・準備体操 ・受講上の注意事項説明 | - |
10:00〜10:30(30分) | 慣熟走行 ・運転姿勢とハンドル操作の確認 ・ブレーキングとスラローム | ・基本姿勢の確認 ・運転操作に慣れる |
10:30〜11:20(50分) | 緊急回避体験 ・運転操作と反応の限界 ・判断条件数の違い | ・反応時間の確認 ・車間距離の重要性 |
11:30〜12:20(50分) | スキッド体験 ・タイヤの横滑り挙動体験 | ・雨や雪道での危険性について |
12:20〜13:00(40分) | 昼食(研修室) | - |
13:00〜13:50(50分) | 遵法運転訓練 ・慣熟走行 ・同乗走行チェック | ・道路交通法に従った運転について |
14:00〜16:10(130分) | 同乗指導実習 ・運転チェック要領の確認 ・補正&模範運転実習 ・指導方法についてのアドバイス | - |
16:20〜16:30(10分) | 閉講式(研修室) ・講評 ・アンケート記入 | - |
運転指導員コース(半日コース)
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:35(5分) | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | - |
9:40〜10:00(20分) | 諸説明 ・正しい運転姿勢、ハンドル操作 ・準備体操 | - |
10:00〜10:50(50分) | 遵法運転訓練 ・慣熟走行 ・同乗走行チェック | - |
11:00〜12:20(80分) | 同乗指導実習 ・運転チェック要領の確認 ・補正&模範運転実習 ・指導方法についてのアドバイス | - |
12:20〜12:30(10分) | 閉講式(研修室) ・講評 ・アンケート記入 | - |
介護ドライバーコース
介護車のドライバー対象のコースです。同乗者に対する思いやり運転や車両誘導感覚訓練などを行います。
介護ドライバーコース(半日コース)
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:40(午前) 13:30〜13:40(午後) | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | 座学 ・注意事項の説明 |
9:40〜10:00(午前) 13:40〜14:00(午後) | 諸説明 ・準備体操 ・正しい運転姿勢、ハンドル操作 | 実技 ・体調管理 ・基本姿勢の確認 |
10:00〜10:10(午前) 14:00〜14:10(午後) | 慣熟走行 | 実技 ・車に慣れる ・基本操作の確認 |
10:10〜10:40(午前) 14:10〜14:40(午後) | 同乗者に対する思いやり運転 ・乗り心地検証 ・乗り心地(サービス)の提供出来る運転練習 | 実技 ・後部座席や助手席での乗り心地検証 ・介護者に負担を掛けない運転訓練 |
10:50〜11:30(午前) 14:50〜15:30(午後) | 運転診断 ・遵法運転度チェック ・それに伴う運転補正 | 実技 ・自己の運転行動把握 ・ウィークポイントの補正 |
11:40〜12:15(午前) 15:40〜16:15(午後) | 車両誘導感覚訓練 ・接触事故防止のための車両感覚訓練 ・狭路、隘路の通行 | 実技 ・狭路における接触事故防止 ・内輪差、外輪差の確認 |
12:20〜12:30(午前) 16:20〜16:30(午後) | 閉講式(研修室) ・総評 | 座学 ・1日のまとめ ・研修の振り返り |
新入社員及び若年者コース
新入社員等を対象としたコースです。ブレーキングやパイロンスラロームの他、緊急回避体験や車両感覚訓練などを行います。
新入社員及び若年者コース(1日コース)
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:40(10分) | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | 座学 ・注意事項の説明 |
9:40〜10:00(20分) | 諸説明 ・準備体操 ・正しい運転姿勢、ハンドル操作 | 実技 ・実技実施上の注意点 ・基本姿勢の確認 |
10:00〜10:20(20分) | 慣熟走行 ・ブレーキングとパイロンスラローム | 実技 ・運転姿勢の良否確認 ・運転操作に慣れる |
10:30〜11:15(45分) | 緊急回避体験 ・運転操作と反応の限界 ・脇見運転の危険性体験 | 実技 ・反応時間の確認 ・車間距離の重要性 |
11:25〜12:10(45分) | スキッド体験 ・タイヤの横滑りと障害物衝突体験 ・ABS作動体験 | 実技 ・雨や雪道での危険性について ・障害物回避方法 |
12:15〜12:55(40分) | 昼食(研修室) | - |
13:00〜13:45(45分) | パニックブレーキ訓練 ・高速ブレーキング体験 ・速度差による制動距離の比較 | 実技 ・正しいブレーキング方法について ・高速走行時におけるブレーキング体験 |
13:55〜14:40(45分) | コーナリング体験 ・車両の旋回挙動体験(8の字旋回体験) ・駆動特性による旋回挙動体験 | 実技 ・正しいカーブの曲がり方について ・タイヤの限界を知る |
14:50〜15:35(45分) | 車両感覚訓練 ・死角エリアの確認 ・スクエアターン | 実技 ・構造上の死角確認 ・効率的な車両誘導方法について |
15:45〜16:10(25分) | まとめ走行 | 実技 ・効率的かつ安全な走行方法 ・ルームミラーの活用 |
16:10〜16:30(20分) | 閉講式(研修室) ・アンケート記入 ・まとめ | 座学 ・1日のまとめ |
事故再発防止コース
正しい運転姿勢やハンドル操作から、緊急回避体験やスキッド体験、OD式安全テスト、尊法訓練、検定なども行います。
事故再発防止コース(1日コース)
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:35(5分) | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | ・注意事項の説明 |
9:40〜10:00(20分) | 諸説明 ・注意事項の説明 ・準備体操 | ・体調管理 |
10:00〜10:20(20分) | 慣熟走行 ・運転姿勢とハンドル操作の確認 ・ブレーキングとスラローム | ・基本姿勢の確認 ・運転操作に慣れる |
10:30〜11:15(45分) | 緊急回避体験 ・運転操作と反応の限界 ・判断条件数の違い | ・反応時間の確認 ・車間距離の重要性 |
11:25〜12:10(45分) | スキッド体験 ・タイヤの横滑り挙動体験 | ・雨や雪道での危険性について |
12:05〜12:45(40分) | 昼食(研修室) | - |
12:45〜13:35(50分) | 運転適性検査 ・OD式安全性テスト ・ペーパーテスト | ・運転に関する能力の診断 |
13:40〜15:10(90分) | 遵法運転訓練 ・慣熟走行 ・同乗走行チェックと運転補正 | ・道路交通法に従った運転について |
15:20〜16:10(50分) | 危険予測走行体験 ・模擬市街路による危険予測 | ・危険予測能力の向上について ・危険場面の体験 |
16:20〜16:30(10分) | 閉講式(研修室) ・講評 ・アンケート記入 | ・まとめ ・研修の振り返り |
ウィンタードライビングコース
冬期走行のためのコースです。
ウィンタードライビングコース(1日コース)
研修内容
時間 | 研修項目 | 目的 |
---|---|---|
9:30〜9:40 | 開講式(研修室) ・オリエンテーション | - |
9:40〜10:00 | 諸説明 ・準備体操 ・正しい運転姿勢、ハンドル操作 | ・実技実施上の注意事項 ・体調管理 |
10:00〜10:10 | 慣熟走行 | ・車に慣れる ・車両操作方法のチェック |
10:20〜12:10 | ブレーキング訓練 ・制動要領説明 ・路面の違いによる制動距離の比較 ・路面の違いによるブレーキング方法 | ・摩擦係数の違う路面での制動比較 ・効率的な制動方法について |
12:15〜12:55 | 昼食(研修室) | - |
13:00〜13:30 | DVD鑑賞(研修室) ・凍結・雨天路走行の基礎知識 | ・雪道での基本的な走り方 |
13:30〜14:00 | タイヤチェーン着脱実習 ・はしご型チェーン取り付け方法 | ・取り付け方法の注意点 |
14:10〜14:40 | 発進、駆動要領 ・低μ(ミュー)路におけるスムーズな発進方法 | ・雪道におけるスムーズな発進方法について |
14:50〜15:20 | 旋回、速度調節要領 ・低μ(ミュー)路における安全な旋回方法 | ・雪道における安全な旋回方法について |
15:30〜16:10 | スキッド・アボイダンス ・タイヤの横滑りからの立て直し | ・前輪の横滑りからの立て直し ・スピン状態からの立て直し |
16:20〜16:30 | 閉講式/講評(研修室) | ・1日のまとめ |
その他のご案内
使用車両 備え付け訓練車(AT車)
申込方法 まずはお問い合わせ下さい。
※セミナーはコースコンディション(台風等)により、当日中止または内容を一部変更させていただく場合がありますので、あらかじめご了承下さい。